プラグイン

かわいい吹き出しを使えるようにするプラグイン『LIQUID SPEECH BALLOON』

いろいろな方のブログを見ていると、「可愛い吹き出し」をよく見かけます。

どんなふうに作っているのだろう???

自分も同じようなのできないかなぁ???

そんなふうにいつも思っていました(>_<)

吹き出しがあると、ブログがすごく見やすくなるし堅苦しさが抜ける気がします。

ということで、簡単に吹き出しが使えるようにならないか探してみました。

そして、とっても簡単に吹き出し機能が使えるプラグインを見つけました(*^^*)

その名も『LIQUID SPEECH BALLOON』です!!

下に表示したような”吹き出し”が簡単に作れてしまいます(*^^*)

ウッシー!!

元気~???

ブーたん!!

元気だよ~!!

興味がある方のために「LIQUID SPEECH BALLOON」のことについて少し説明していきます(*^^*)

『LIQUID SPEECH BALLOON』のダウンロード方法

『 LIQUID SPEECH BALLOON 』は、プラグインの検索か専用サイトからダウンロードすることで使えます。

DL方法①:専用サイトでダウンロード

「LIQUID SPEECH BALLOON」の専用サイトは下のリンクからどうぞ!!

https://lqd.jp/wp/plugin/speech-balloon.html

DL方法②:WordPlessのプラグインで検索

WordPlessのプラグインの追加で「 LIQUID SPEECH BALLOON 」を検索するとすぐに見つけることができます。

かわいい吹き出しを使えるようにするプラグイン『LIQUID SPEECH BALLOON』

『LIQUID SPEECH BALLOON』の使い方

使い方はとっても簡単です!!

「フキダシの追加」を押して、設定するだけ

使い方①:「フキダシの追加」をクリック

「フキダシの追加」をクリックします。

かわいい吹き出しを使えるようにするプラグイン『LIQUID SPEECH BALLOON』

使い方②:吹き出しが出現

吹き出しが出現します。

あとはこの吹き出しをお好みで設定するだけ!!

かわいい吹き出しを使えるようにするプラグイン『LIQUID SPEECH BALLOON』

「LIQUID SPEECH BALLOON」はそのままでも使用できますが、吹き出しアイコンの画像を設定することでさらにかわいい吹き出しにすることができます。

吹き出しアイコンの設定は次項で説明していきます。

『LIQUID SPEECH BALLOON』のアバター設定

吹き出しを選択していると、画面の右側に「フキダシ設定」が出ていると思います。

この「フキダシ設定」でアバターの設定を行うことができます。

かわいい吹き出しを使えるようにするプラグイン『LIQUID SPEECH BALLOON』
かわいい吹き出しを使えるようにするプラグイン『LIQUID SPEECH BALLOON』

アバター設定①:アバター登録

アバターは、キャラクターの部分です(下の画像:赤枠)。

かわいい吹き出しを使えるようにするプラグイン『LIQUID SPEECH BALLOON』

このアバターは、画像の登録を行うことによって、自分の好みのものを選択できるようになります。

アバターの登録方法

アバターの登録は、プラグインの設定で行います。

自分の使用するアバターをあらかじめ登録しておきます。

かわいい吹き出しを使えるようにするプラグイン『LIQUID SPEECH BALLOON』

アバター設定②:向き

向きは、アバターを左に置くか、右に置くかということです。

アバターを左に置く

吹き出しの左側にアバターを配置します。

かわいい吹き出しを使えるようにするプラグイン『LIQUID SPEECH BALLOON』

アバターを右に置く

吹き出しの右側にアバターを配置します。

かわいい吹き出しを使えるようにするプラグイン『LIQUID SPEECH BALLOON』

アバター設定②:デザイン

デザインは、「標準」「バブル」があります。

「標準」は発言している、「バブル」は頭の中で考えているような感じです。

かわいい吹き出しを使えるようにするプラグイン『LIQUID SPEECH BALLOON』
標準(発言しているイメージ)
かわいい吹き出しを使えるようにするプラグイン『LIQUID SPEECH BALLOON』
バブル(頭の中で考えているイメージ)

アバター設定③:サイズ

サイズでは、文字の大きさは「小さい・標準・大きい」から選ぶことができます。

かわいい吹き出しを使えるようにするプラグイン『LIQUID SPEECH BALLOON』
小さい文字
かわいい吹き出しを使えるようにするプラグイン『LIQUID SPEECH BALLOON』
標準の文字
かわいい吹き出しを使えるようにするプラグイン『LIQUID SPEECH BALLOON』
大きい文字

アバター設定④:背景色・文字色

吹き出し内の色や文字の色の設定を行うことができます。

かわいい吹き出しを使えるようにするプラグイン『LIQUID SPEECH BALLOON』
吹き出しの背景色
かわいい吹き出しを使えるようにするプラグイン『LIQUID SPEECH BALLOON』
吹き出しの文字色

『LIQUID SPEECH BALLOON』を使って魅力あるブログを!!

簡単な設定で可愛い吹き出しを作ることができる LIQUID SPEECH BALLOON

こんなに簡単に可愛い吹き出しを作れるとは思っていなかったので、個人的にはとても心地よく利用させてもらっています(*^^*)

私と同じように「可愛い吹き出し」が作れるプラグインを探している方がいたらぜひ利用してもらいたいと思います!!

僕たちのような可愛いキャラクターの吹き出しを

作ってみてね~!!!

「LIQUID SPEECH BALLOON」の専用サイトは下のリンクからどうぞ!!

https://lqd.jp/wp/plugin/speech-balloon.html

または、WordPlessのプラグインの追加で「 LIQUID SPEECH BALLOON 」を検索してください(*^^*)

ブログをこれから始める方へ!!

ブログを本気で始めるときには無料ブログよりも有料ブログがおすすめで、その理由はカスタマイズの自由度にあります。

無料ブログでもある程度のことはできますが、有料ブログに比べると物足りなく感じてしまいます。

ブログに慣れたころに有料ブログに移行する方法もありますが、記事の移動が結構めんどくさく、長い期間ブログを書いていこうとされている方は初めから有料ブログにした方があとが楽です(経験談(^^;))。

有料ブログを始めるには『レンタルサーバー』『ドメインの取得』が必要になりその設定が必要ですが、設定方法はサーバー会社や先駆者の皆様が解説しているサイトがたくさんあるので問題ありません。

このサイトでも利用しているレンタルサーバーやドメイン取得サイトなどを下に紹介していますので、ブログに興味がある方は確認してみましょう!!

おすすめの『レンタルサーバー』

「レンタルサーバー」とは、ウェブサイトの公開やメールアドレスの運用に必要なサーバーをレンタルするサービスになります。

たくさんの業者があり費用はまちまちですが、初めてのレンタルサーバーを利用する方におすすめなのは『エックスサーバー』です。

エックスサーバーは初めてのサーバー利用でも安心の機能やサポートが充実しているのに加え、多くの方が利用しているため不明なことがあっても調べやすいのが特徴です。

おすすめの『ドメイン取得』

「ドメインの取得」とは、レンタルサーバーでウェブサイトを公開するために使用するそのサイトの住所のようなものです。

『エックスドメイン』ではドメインの利用が年額30円から可能で、人気ドメインの「.com」や「.net」、企業・団体向けの「.co.jp」など多数のドメインを取り扱っています。

ブログを始めるなら必ず登録したいASP!!

ブログを始めるならゆくゆくはアフィリエイトサービスを始めることを考えましょう!!

『A8.net』は、会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービスで、多くの広告を扱っています。

自分のサイトやブログを持っていない方でも登録OKなので、誰でも簡単にアフィリエイトを始めることができます。